Teams SUPPORT

Zoomの設定・使用が難しい方へ
― Teamsでの受講も可能に!

この度、Teamsでもレッスン受講が出来るようになりました。
レッスン受講の方法は、以下の通りです。

STEP 1. Teamsの準備をしましょう!

1.「Microsoft Teams(無料版)」をダウンロード

  • 💻 パソコンをご利用の方は、以下のリンクからダウンロードできます。
  • ▶︎ Teamsダウンロードページ
  • 📱 スマホやタブレットをご利用の方は、「App Store」や「Google Play」で「Microsoft Teams」と検索してダウンロードしてください。

2. Teamsを開いてサインイン

  • 「Microsoft アカウント」でサインインします。メールアドレスや電話番号を入力するだけでOKです。
  • 💡 以前Skypeを使っていた方へ
    これまでSkypeを使っていた方は、Skypeと同じログイン情報でサインインすると、連絡先やチャット履歴が自動で引き継がれます! (5月5日まで)
  • アカウントをお持ちでない方は、「アカウントを作成」から新しく作成できます(無料です)。

💻 <PC>

📱 <スマホ>

STEP 2. キーアイにTeamsの情報を伝えましょう!

💻<PC>

1. チャット画面の中にある「Teamsに招待」というボタンをクリックします。

2. 表示された「招待リンク」をコピーしてください。
 (コピーしたリンクを、あとでキーアイに登録します♪)



📱<スマホ>

1. 画面左上にある 自分のアイコン(プロフィール画像) をタップします。

2. メニューが開いたら、「Teamsに招待する」 を選んでください。

3. 表示されたリンクのところで、「コピー」 をタップすれば完了です!




招待リンクをキーアイに登録しよう!

  1. まずは、キーアイのマイページにログインします。
  2. いつも通り、レッスンを予約する画面に進んでください。
  3. 「レッスン中にしたいこと」という欄に、さきほどコピーした Teamsの招待リンク を貼り付けてください。
  4. 最後に、レッスンを予約すればOKです!

STEP 3. レッスンを受けよう!

1. レッスン前にTeamsを起動しておきましょう

レッスン開始の5分前くらいまでにTeamsを開いておくと安心です♪

2. 先生からの「コンタクト要求」を許可します

※これは、初めての先生とのレッスンのときにだけ出てきます。
📩 許可の手順:

1. チャット画面に「●件の要求」と表示されるので、そこをクリック


2. 表示された先生からのリクエストを確認して、「承諾」を押してください



📱<スマホ>

1. チャット画面に「●件の要求」と表示されるので、そこをタップ

2. 表示された先生からのリクエストを確認して、「承諾」を押してください

3. 先生からのコールに応答してレッスン開始



ズーム(Zoom)設定のサポートは、引き続き以下の専用ページをご確認ください。
https://www.key-eye.net/how/zoom/zoom_support.php

【Teamsでスカイプと同じように使えるZoomには無い主なメリット(機能)】

  • 最初に必要な設定だけしたら、あとはスカイプ使用時のように先生からのコールを待つだけ
  • スカイプ使用時のコンタクトリスト内の人達(これまで受講した先生たち、管理者Happy先生など)をそのまま引き継ぎが可能
  • 2コマ連続(50分)レッスンの際に、開始から30分後に一度コールを切るのが不要
  • 先生が画面共有をする場合に生徒さん側での設定が不要
  • 先生からコールが来た際に呼び出し音が鳴ることでの忘れ防止
  • レッスン開始前に、チャット機能を使って、レッスン時に使うファイル(例:データなど)を先生に送信可能
  • レッスン中やレッスン後に、先生がチャットで送ってくれるメッセージを保存可能